資料請求

グランドTOP

クラブ活動

多くの生徒がここで充実感のある時間を過ごしています

運動部

男子ソフトテニス

部員数 練習日 練習場所
13名 週6日 高校テニスコート、大学テニスコート

先輩からのメッセージ

個人、団体共に県大会出場を果たしています。ワンランク上の近畿大会出場を目指して日々練習を重ねるのみ。

主な成績・活動

2024/08
兵庫県私立高等学校ソフトテニス選手権大会学校対抗戦で第5位に入賞しました

8月19日に開催された令和6年度兵庫県私立高等学校ソフトテニス選手権大会学校対抗戦において、高校の女子ソフトテニス部とともに第5位に入賞しました。夏休み中も練習を重ねて、また数々の練習試合や大会を経験し力を蓄え、「チーム神戸学院」一丸となって、9月初旬から始まる新人大会に臨みます。

2024/05
県総体に個人戦2ペアおよび団体戦の出場が決定しました

5月3日から『しあわせの村テニスコート』で行われた神戸市高等学校ソフトテニス大会の結果です。

≪個人戦≫ベスト8 村形駿太(神戸学院大学附属中)・田中翔琉(神戸学院大学附属中)ペア。代表決定戦  北川青空(大久保中)・松隈大成(有野中)ペア。以上2ペアが兵庫県高等学校総合体育大会ソフトテニス中央決勝大会個人戦への出場決定。

≪団体戦≫1回戦 神戸学院大学附属高校 3-0 星陵高校。2回戦 神戸学院大学附属高校 1-2 長田高校。代表決定戦 神戸学院大学附属高校 2-1 神戸弘陵学園高校。

代表決定戦で勝利し兵庫県高等学校総合体育大会ソフトテニス中央決勝大会団体戦への出場決定。

女子ソフトテニス

部員数 練習日 練習場所
20名 週6日 テニスコート

先輩からのメッセージ

明るく元気に向かってゆくテニスが、私たちの信条。努力と信念で目指すは、神戸市から県大会、そしてインターハイへ。

主な成績・活動

2024/08
兵庫県私立高等学校ソフトテニス選手権大会学校対抗戦で第5位に入賞しました

8月19日に開催された令和6年度兵庫県私立高等学校ソフトテニス選手権大会学校対抗戦において、高校の男子ソフトテニス部とともに第5位に入賞しました。夏休み中も練習を重ねて、また数々の練習試合や大会を経験し力を蓄え、「チーム神戸学院」一丸となって、9月初旬から始まる新人大会に臨みます。

2024/08
神戸市スポーツ大会代表選考会で優勝・準優勝・第3位を独占しました

8月3日に本校テニスコートにて開催された神戸市総合スポーツ大会中央区代表選考会(ソフトテニス・高校女子の部)において、同校対決となった決勝戦の末、白波瀬(神戸学院大学附属中)・宇田(伊丹北中)組が優勝。小西(学文中)・春名(神戸学院大学附属中)組が準優勝しました。また、松田(神戸学院大学附属中)・田中(葺合中)組も第3位に入賞し、ベスト3を独占しました。以上の結果により、白波瀬・宇田組と小西・春名組は10月14日に開催予定の第73回神戸市総合スポーツ大会に中央区代表として推薦され、出場予定です。

男子バレーボール

部員数 練習日 練習場所
47名(マネージャー含む) 火~日曜日(月は基本オフでケア日) 体育館

先輩からのメッセージ

おごりと自己満足を捨てろ。素直さと謙虚さを持てが合い言葉。これまでの実績を含めて目指すは全国大会出場のみ。

主な成績・活動

2024/11
神戸市秋季1部リーグ戦の結果報告です

11月16日から17日にかけて、表題の大会がありました。3勝1敗が3チーム並ぶ状況となりましたが、最終的にセット率で本校が1位となりました。この結果を持って、12月の神戸市新人戦のシード権を獲得しました。

2024/06
兵庫県ビーチバレー高等学校選手権大会の結果報告です

6月22日から23日にかけて、淡路の慶野松原ビーチにおいて表題の大会がありました。本校からは、2人制に2チーム、4人制に2チーム出場しました。その結果、2人制において、高岡(3年)&稲岡(3年)ペアが、7月に大阪で開催される近畿大会への出場権を獲得しました。また、4人制においては、出場した両チームが共に決勝まで勝ち上がり、昨年に引き続き、2年連続での本校同士の決勝となり、見事優勝と準優勝(優勝は三年連続で四度目)をすることが出来ました。

女子バレーボール

部員数 練習日 練習場所
15名 月・水・木・土・日曜日 体育館

先輩からのメッセージ

2020年4月から部活動になりました。初心者でも経験者でもバレーボールに対する熱意とやる気があれば誰でもウェルカム!!一緒に青春の汗、流しませんか!

主な成績・活動

2025/01
第40回神戸市私立高等学校女子バレーボール大会の結果報告

2024年11月3日(日)に行われました、第40回神戸市私立高等学校女子バレーボール大会で優勝しました。これからもチーム一丸となって、「神戸市2部リーグ昇格」を目指し日々練習に取り組んでいきます。女子バレー部に興味がある人は是非一度練習に参加して下さい。待っています。

男子サッカー

部員数 練習日 練習場所
40名 週6日 ①神戸学院大学ポートアイランドキャンパス 人工芝グラウンド、②港島南球技場

先輩からのメッセージ

毎日、人工芝のグラウンドでサッカーが出来るので、どんどんサッカーが上達していく環境がこのサッカー部にはあります!サッカーが上手くなりたい人、自分の力でサッカー部を強くしたい人、待っています!!

主な成績・活動

2025/01
韓国チームとの交流試合

1月10日(金)に、高校男子サッカー部が韓国より来日中のフットボールAというチームと神戸学院大学ポートアイランドキャンパス会場にて交流試合を行いました。日常の活動の中ではなかなか経験することが出来ない貴重な経験が出来、チーム全体にとっても部員それぞれにとっても、とても意義のある交流試合となりました。
2024/05
総体2回戦試合結果の報告です

5月11日(土)に行われました令和6年度兵庫県高等学校総合体育大会サッカー競技男子の部2回戦におきまして、洲本実業高校に3-0で勝利し3回戦に進出しました。

女子サッカー

部員数 練習日 練習場所
17名 月・火・木・金曜日 学校・大学グラウンド

先輩からのメッセージ

中学生10名、高校生7名の中高合同で活動しています。まだ公式戦には出場したことはありませんが、サッカーの基礎ができるように、日々練習に取り組んでいます。

陸上競技

部員数 練習日 練習場所
20名 月~金(土・日) グラウンド

先輩からのメッセージ

各部員が目標記録を目指し、ワンランク上の大会出場が出来るように、仲良く競い合って練習しています。

主な成績・活動

2024/05
『第77回 兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会 』県大会への出場権を獲得しました

5月5日、6日 神戸ユニバー記念競技場で行われた『第77回 兵庫県高等学校陸上競技選手権大会 神戸地区大会 』において、門脇 功成君(3年生)が走り幅跳びに出場し2位の成績をおさめ、5月31日から行われる県大会への出場権を獲得しました。

男子バスケットボール

部員数 練習日 練習場所
20名 週4日 体育館

先輩からのメッセージ

練習中は真面目に厳しく取り組み、休憩中は和気藹々とした、メリハリのある楽しい部活動がモットーです。

硬式野球

部員数 練習日 練習場所
94名 週6日 グラウンド

先輩からのメッセージ

野球を通じた自己研鑽と人間形成をモットーに日々練習に取り組んでいます。

空手道

部員数 練習日 練習場所
9名 月~金 武道場

先輩からのメッセージ

部員はほとんど初心者です。ただ、部員の仲は抜群。近畿大会出場を目指して、日々練習に励んでいます。

剣道

部員数 練習日 練習場所
10名 週6日 武道場

先輩からのメッセージ

人格形成を努めつつ、目標は近畿大会出場。段取得にも積極的に取り組んでいます。

柔道

部員数 練習日 練習場所
4名 毎日 武道場

先輩からのメッセージ

県大会上位入賞を目標に、高校生4名で活動しています。
日々厳しい稽古に取り組んでいますが、柔道を通して礼儀・挨拶など人間としても成長できます。また大学生とも稽古する機会が多く、たくさんのことをアドバイスしてもらえます。

主な成績・活動

2025/01
近畿大会にて入賞

2025年1月25日、近畿高等学校新人柔道大会に本校からは6名出場しました。-48kg級にて北山 華鈴(2年)が3位入賞。大舞台に緊張したと思いますがよく頑張りました。
2月2日(日)には京都市武道センターにて団体戦に出場いたします。
2024/11
兵庫県新人柔道大会にて優秀な成績をおさめました

2024.11.15~17 第73回兵庫県高等学校新人柔道大会(近畿新人大会県予選)。【個人戦】-63kg 佐藤(1年) 優勝。創部初の県チャンピオンが誕生しました。また6名が近畿大会出場を決めました。12月21日の選手権予選にて全国大会の出場権をかけて戦います。1人でも多く全国大会に出場できるように、残り1ヶ月追い込んでいきます。

ダンス

部員数 練習日 練習場所
24名 火~金 武道場、プラムホール

先輩からのメッセージ

大会をはじめ、さまざまなイベントに積極的に参加しています。見られることを意識してダンスに磨きをかけています。

バドミントン

部員数 練習日 練習場所
43名 火・水・木・土・日曜日 体育館

先輩からのメッセージ

めざせ県大会出場!を合言葉に、全員が目的意識を高く持ち、それに向かって明るく元気に頑張っています。

卓球

部員数 練習日 練習場所
11名 月~土曜日 プラムホール

先輩からのメッセージ

中学生も高校生も日々目標を決め、自分と戦いながら練習しています。

主な成績・活動

2024/11
県新人で女子シングルスの部で優勝しました

11月9日から尼崎ベイコム総合体育館で開催された第66回兵庫県高等学校新人卓球大会女子シングルスの部に出場いたしました。坂本ななが激戦を乗り越え各地区の代表者94名の頂点に立ちました。本校卓球部としては史上初の快挙となります。今回の結果により12/23より大阪府で行われる近畿高等学校新人卓球大会への出場権を獲得しました。

2024/06
県総体に出場、個人戦1名のインターハイ出場が決定しました

6月2日姫路市のウィンク体育館で開催された第68回兵庫県高等学校総合体育大会卓球競技男子学校対抗、女子シングルスの部に出場いたしました。男子は惜しくも勝利することはできませんでしたが、女子シングルスの部において坂本なながベスト8入りを果たし、8/3より行われる全国高等学校総合体育大会および、7/20から行われる近畿高等学校卓球選手権大会への出場権を獲得しました。

文化部

放送

部員数 練習日 練習場所
4名 毎週水曜日 放送室

先輩からのメッセージ

行事の裏方として地味なイメージが強いですが、裏方あっての行事運営なので、達成感はすごくあります。

理科

部員数 練習日 練習場所
2名 月~金曜日 化学実験室、生物実験室

先輩からのメッセージ

様々な実験や調査を通して、自然科学に対する興味・関心を深め、授業にも反映できる部活動です。年に数回イベントを行っています。

ESS

部員数 練習日 練習場所
4名 月曜日 AL教室

先輩からのメッセージ

外国人の先生と、アクティビティを通じて楽しく英語を学んでいます。

写真

部員数 練習日 練習場所
6名 月曜日 教室、屋外

先輩からのメッセージ

学校行事の撮影と各種コンクールへの出展をメインに週1回和気藹々と活動しています。

書道

部員数 練習日 練習場所
8名(中高あわせて) 月・木曜日 書道室

先輩からのメッセージ

中学と高校で活動しています。文化祭での書道パフォーマンスや校外での活動にも積極的に参加しています。書を通して、自らを磨く努力をしています。

家庭科

部員数 練習日 練習場所
13名 水曜日 調理室

先輩からのメッセージ

少人数で、楽しく明るい、アットホームなクラブです。

軽音楽

部員数 練習日 練習場所
50名 週3日 音楽室・プラムホール

先輩からのメッセージ

校内発表会、文化祭、外部との合同ライブを目標にしながら、日々練習に取り組んでいます。未経験から入部する人の方が多いですが、バンド練習を通して着実に上達できます。

華道

部員数 練習日 練習場所
3名 毎週火・金曜日 会議室1

先輩からのメッセージ

毎月の稽古で生け花の技術を磨き、普段は校内美化を兼ねた創作活動をしています。
きれいなお花に心を癒され、素敵な時間が過ごせるクラブです。

主な成績・活動

2023/11
「全国高校生花いけバトル2023近畿大会」に出場しました

華道部の部員2名が、ららぽーと門真・三井アウトレットパークにて開催された「全国高校生花いけバトル2023近畿大会」に出場しました。チーム名「火樹銀花」でエントリー。予選トーナメントの第1ラウンドに出場し、221点の高得点で第6位という結果を残しました。この大会は、日本の花文化をいまの時代にふさわしいかたちで育むために、花をいけることを楽しみ、瑞々しい感性と創造性を花で表現することができる「場」を、高校生と共につくりあげるという趣旨で行われています。

茶道

部員数 練習日 練習場所
火曜日 和式作法室

先輩からのメッセージ

薄茶点前や濃茶点前等のお稽古を通して、日本の四季を楽しんでいます。

箏曲

部員数 練習日 練習場所
7名 木・金曜日 和式作法室

先輩からのメッセージ

初めて琴に触れる人が大半ですが、先生の優しい指導で上達も早く、楽しみながらお稽古しています。一緒にやりませんか。

吹奏楽

部員数 練習日 練習場所
31名 月~土曜日 音楽室

先輩からのメッセージ

「1つ1つの音を大切にし、豊かなハーモニーを奏でる」ことを目標に日々練習に励み、学年を超えて皆仲良く活動しています。

パソコン

部員数 練習日 練習場所
19名 月~金 PC教室

先輩からのメッセージ

プログラミング、コンピューターグラフィックス、マインクラフトのワールドづくり(コンクール参加)、動画編集、タイピング、検定試験へのチャレンジなど、部員の興味関心に応じて活動しています。

美術

部員数 練習日 練習場所
11名 月・木曜日 美術室

先輩からのメッセージ

私学美術展の出品などアクリル画を主体に意欲的な作品作りをしています。毎週絵画講師が指導に来ます。

インターアクト

部員数 練習日 練習場所
9名 火・金 AL教室

先輩からのメッセージ

カンボジアの子ども達に自主制作絵本を送っています。コロナ禍を経て活動も徐々に通常に戻ってきました。今夏には、カンボジアスタディツアーに参加します。

主な成績・活動

2024/06
能登半島地震災害の義援金募金活動を行いました

6月22日(土)に本校インターアクトクラブの中高生と滝川高校のインターアクトクラブ合同で1月に起こった能登半島地震災害の義援金募金活動を三宮センター街周辺で行いました。当日はあいにくの雨模様でしたが、多くの人々に足を止めていただき、活動に協力いただきました。約3時間の活動で、151,247円の募金をいただくことができました。集めた募金は石川県珠洲市に災害義援金として寄付することにしています。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

文芸

部員数 練習日 練習場所
1名 月1回程度 教室

先輩からのメッセージ

イラストや小説を書いて“部誌”を発行しています。共通の趣味を通じ、部員の絆を深めています。

ページの先頭へ

  • イベント申し込み
  • 資料請求

神戸学院大学附属高等学校

資料請求

CLOSE