国公立大学や難関私立大学への現役合格をめざします。
将来、研究開発の舞台や、政治経済など社会の中枢で活躍するための理数系、
英語を重視したカリキュラムを設定しています。
- 学びのポイント
-
学習時間をしっかり確保し、
希望進路を実現。難関大学入試に求められる高度な学力を身につけるため、土曜日の4時間授業と月曜日から金曜日の時間割の授業の後は全員参加の演習の授業を17時まで実施。学びの時間を確保し、個々の学力の定着と伸長を図ります。
-
独自のカリキュラムで
ハイレベルな学力を育成。少人数制クラスならではの"濃く・深く・質の高い授業"によって、ハイレベルな学力を育成。全員を対象にした放課後講習や考査、模試後の面談実施を通して生徒一人ひとりの希望進路実現をめざします。
- PICK UP授業
-
[文系]演習授業
2年間を通じて行われる「探究活動」ではタブレットを活用することで、「データ分析」や「発表資料の作成」が可能になり、大学での研究を一歩先取りすることができます。また、大学進学へ向け、さらに高度な知識の定着をはかるために「放課後講習」や「特論・演習」などの演習授業が充実しています。
- カリキュラム
-
- Student's Voice
-
豊富な授業時間だけでなく実験も交えながら学びを深めることができます。
卒業後の進学先についても選択肢が広く、ここなら自分の将来の可能性を広げられると思い、入学を決めました。毎日8時間授業が確保されているため、十分な勉強時間が確保できるほか、細胞の観察や梅干しから塩を取り出す実験など、これからの研究につながる探究の授業もとても充実しています。授業ではしっかり聞いて、しっかりまとめるという基本を大切にしながら、苦手な教科については家で毎日しっかりと予習を行うように工夫をしています。今はまだ具体的な将来の夢や目標は決まっていませんが、少しでも自分の可能性を広げられるように、受験に向けた勉強も学校生活でも、いろいろなことに積極的にチャレンジしていきたいと思います。
特進文理コース 1年 福本 千稀 さん
目指す進路
国公立大学〈文系・理系〉、難関私立大学〈文系・理系〉、神戸学院大学