国公立大学や難関私立大学への現役合格をめざします。
将来、研究開発の舞台や、政治経済など社会の中枢で活躍するための理数系、
英語を重視したカリキュラムを設定しています。
- 学びのポイント
-
学習時間をしっかり確保し、
希望進路を実現。難関大学入試に求められる高度な学力を身につけるため、土曜日の4時間授業と月曜日から金曜日の時間割の授業の後は全員参加の演習の授業を17時まで実施。学びの時間を確保し、個々の学力の定着と伸長を図ります。
-
独自のカリキュラムで
ハイレベルな学力を育成。少人数制クラスならではの"濃く・深く・質の高い授業"によって、ハイレベルな学力を育成。全員を対象にした放課後講習や考査、模試後の面談実施を通して生徒一人ひとりの希望進路実現をめざします。
- PICK UP授業
-
[文系]演習授業
2年間を通じて行われる『探究活動』ではタブレットを活用することで、「データ分析」や「発表資料の作成」が可能になり、大学での研究を一歩先取りすることができます。また、大学進学へ向け、さらに高度な知識の定着を図るために『放課後講習』や『特論・演習』などの演習授業が充実しています。
- カリキュラム
-
- Student's Voice
-
充実した授業と仲間の存在が、学びを深める支えになっています。
先に通っていた姉から、本校は落ち着いた雰囲気があり、勉強に集中できる環境だと聞き、安心して入学を決めました。入学後に驚いたのは、同級生たちの学習に向き合う姿勢です。無駄のない授業の中で、効率よく学びを深めようとする空気があり、自然と学習意欲も高まりました。時には、平日8時間、土曜4時間の授業に大変さを感じることもありますが、規則正しい生活を心がけることで、気持ちにゆとりを持って毎日を過ごせています。また、放課後のパソコン部での活動は、良い気分転換になることに加え、プログラミングや機械への理解を深められる貴重な学びの時間になっています。将来はエンジニアプロデューサーをめざしているので、勉強と部活を両立しながら、これからも充実した学校生活を送ることが目標です。
特進文理コース 1年 飯塚 崚人さん
目指す進路
国公立大学〈文系・理系〉、難関私立大学〈文系・理系〉、神戸学院大学