国公立大学や難関私立大学への現役合格をめざします。
将来、研究開発の舞台や、政治経済など社会の中枢で活躍するための理数系、
英語を重視したカリキュラムを設定しています。
- 学びのポイント
-
学習時間をしっかり確保し、
希望進路を実現。難関大学入試に求められる高度な学力を身につけるため、週4日の7時間授業と土曜日には4時間授業を実施。豊富な授業時間を確保し、個々のレベルアップを図ります。
-
独自のカリキュラムで
ハイレベルな学力を育成。少人数制クラスならではの"濃く・深く・質の高い授業"によって、ハイレベルな学力を育成。全員を対象にした放課後講習や考査、模試後の面談実施を通して生徒一人ひとりの希望進路実現をめざします。
- PICK UP授業
-
[文系]演習授業
2年間を通じて行われる「探究活動」ではiPadを活用することで、「データ分析」や「発表資料の作成」が可能になり、大学での研究を一歩先取りすることができます。また、大学進学へ向け、さらに高度な知識の定着をはかるために「数学演習」や「英語演習」などの演習授業が充実しています。
- カリキュラム
-
- Student's Voice
-
理想的な環境で、自分らしい学習方法が身に付きます。
中学生の頃は、自分に合った勉強方法を見つけられず、成績が伸び悩むことが度々ありました。自分らしい学習方法を身に付けるには、勉強に打ち込める環境が必要だと考え、このコースを選択。進学後は、豊富な学習時間の中で、受験に特化したカリキュラムをはじめ、理科の実験などを通して学習を深める「探究活動」を経験し、自分の成長を実感しています。また、学校行事には思い切り楽しんで取り組み、気持ちをリフレッシュできる時間も学習の支えになっています。こうした環境で過ごすうちに、自分なりの工夫を取り入れた学習方法を確立することができました。難関大学に合格することが目標なので、今後も自分らしい学習スタイルで勉強に励んでいきたいです。
特進文理コース 1年 岡村 悠月 さん
目指す進路
国公立大学〈文系・理系〉、難関私立大学〈文系・理系〉、神戸学院大学